top of page

TUFS Bellydance Club
東京外国語大学ベリーダンス部のホームページへようこそ!
・ベリーダンスとは?
ベリーダンスとは、中東やその他のアラブ文化圏で発展し、特にエジプトやトルコで盛んな踊りです。ベリー(belly)とは英語で「お腹」を意味し、その名の通りお腹や腰の動きが特徴的です。
曲調やリズム、使用する道具等、ジャンルが豊富にあるのも魅力の一つです。
また、幅広い年齢層で楽しめる踊りであり、日本国内にも数多くのベリーダンススクールがあります。
・部員
現在(2020年度)1年生7名、2年生7名、3年生4名、計16名で部活動を行っています。
また、引退した4・5年生、OGも外部のレストランショー等で活躍しています。
・学内活動
学内での活動は基本的に、毎週土曜日の朝10時からサークル棟にて行っています。
毎年11月下旬に行われる東京外国語大学の学園祭、外語祭では、講義棟教室にて毎日公演を行い、
毎年たくさんの方に足を運んでいただいています。
2019年度、2017年度、2016年度は屋内企画部門第一位として表彰されました!
・外部活動
長原、渋谷にあるベリーダンススタジオに通い、レッスンを受け技術向上を図り、レストランやイベント等でショーを行っています。






bottom of page